ロゴってなに??
目印になるロゴが欲しい!と思い、いろんなホームページを見てみました。 今までぼーっと見ていた物も見方を変えると作った人の想いが見えてきます。漢字の形に意味があるように、きちんと意味を持ったロゴが欲しいな、とぼんやりと考えました。
当教室のデザインは若手のデザイナーさんにお願いしました。 メッセージのやり取りから始まり、こちらの想いを説明した上でラフ案を出していただき、その中から選んだり希望を言ったり・・・ 最終的にはわりとシンプルなロゴになりましたが、これになるまではいろいろ足してみたりもしました。
言語化することの大切さは読んでいる本や聞いた講演会など、様々なところで耳にしていましたが、自分の中のイメージを形にして言葉にするという作業は想像以上に大変! 音楽はどうしても「こういうふうに!」と演奏で示すもの、という認識があるので、言葉にすることを二の次にしてしまいがち。正直避けてきました。。
今回のことで、言語化する作業はやはり大切なのだな、と思いました。 コロナで外出自粛が始まった時期でしたので今まで当たり前だった「人と関わること」がどれだけ大切で、どれだけ貴重な機会であることかを学んだ時期でもありました。
-1-300x300.png)
2021.2.7